部屋干ししているせいか生乾き臭がするなんてことに悩まされることありませんか?
仕事柄、毎日たくさんのタオルを洗濯しているのですが、お客様に使用するので臭いには特に気をつけています。
もし生乾き臭がしてしまったら!
タオル類で濡れたままカゴに入れておくものは時々臭いがしてしまうことがあるのですが、その際はオキシクリーンや70℃のお湯に30分つけ置きするなどして臭いをとるようにしています。
生乾き臭をさせないポイントは洗い方と干し方
洗濯物の生乾き臭、原因は菌の排泄物の臭い!
汚れがきちんと落とせていない証拠です。
洗濯機で洗っているのに?と思うかもしれませんが洗い方が原因になっていることがあります。
2.水量不足
3.洗剤・柔軟剤の使い過ぎ
洗濯物の詰め込み過ぎや水量不足はどちらも洗濯物と水の量のバランスが悪いため洗濯物が水の中できちんと撹拌されず、せっかく洗濯してもきちんと汚れを落とせていなかったり、すすぎ残しがあったりします。
これが雑菌のご飯になってしまうので要注意!
最近は節水機能などもありますが洗濯物の量に対して少なすぎにならないよう気をつけましょう。
また洗剤や柔軟剤が多い方がきれいになるんじゃないかと思う人もいるようですが、すすぎ残しの原因にもなります。
そのため、すすぎ残しから汚れが残りやすくなり、さらに臭いが、、、をくり返してしまいます。
実はかなり前に我が家では柔軟剤を使うのをやめました。
きっかけはどの柔軟剤も臭いと思うようになったから。
柔軟剤を使わなくなってから生乾きの臭いで臭くなったということは全くなく、使わない方が逆にいろんな意味で臭いが気にならなくなりました。
柔軟剤を使うなら代わりにすすぎを1回増やす方が効果的に感じます。
部屋干しでも臭わない?
結論からいうと年中部屋干しですが滅多に臭うことはありません。
まず大事なのは洗濯物同士をくっつけない。
風通しの良さが大切です。
パーカーのフードなども専用ハンガーを使って布と布ができるだけ離れるようにしています。
洗濯物を干しているときに乾き具合を確認すると上の方は乾いているのに下の方がまだ湿っていると経験があるはずですが、重力で水分は下の方に溜まります。
室温が低かったり、湿度が高いとなかなか洗濯物は乾きにくい環境なので室温や湿度も気をつけてサーキュレーターで下から風を送るようにしています。
補足 洗濯洗剤と乾燥機について
実は洗剤選びも合成洗剤より石けん洗剤、重曹系の洗剤、セスキがおすすめ。
石けん洗剤は汚れ落ちが良く思ったよりも柔らかく仕上がります。ゴワゴワした感じはありませんでした。
事前に粉を水で溶かす手間がありますが液体のシャボン玉スノールやミヨシなどもあるので便利です。
重曹系の洗剤やセスキは粉の溶け残りもなく、なんといっても消臭力が高い。
我が家では臭いが気になった時オキシクリーンを使うのですが家に在庫がないときは重曹を代わりに使っています。
まずは
・洗濯物と水量不足
・洗剤柔軟剤の使い過ぎ
・干す時の風通し
この3つのポイントで臭い対策してみてくださいね!